産後の手首の痛み

困った手の痛み「腱鞘炎」の原因と治療法について

産後すぐに赤ちゃんを抱っこする生活が始まります。

手首の痛みを感じている方多いです。

子どもが泣いているのに、さっと抱っこしてあげれないママじゃ困りますよね

手首の痛みは腱鞘炎なんですが、

腱鞘炎は色んな原因からきています。

原因(歪み、凝り)(肩回り、首回り、手)がどこからなのかが分かれば

その日のうちの痛みが感じなくなったりもします。

自分で出来るケアも教えてます。

 

なので

手首の痛みを軽視せず

楽しく育児ができるように

ケアされることをおすすめします。

育児は我慢することではありません!

自分の体を知ることは大切です。

女性専門整体なので安心?して来てほしいです。

 

ダイエット

お肉を食べて痩せてみる?

 

脂肪燃焼を促す!

肉の赤い部分に含まれるⅬ-カルニチンが

脂肪をエネルギーに変える成分なんです。

本来人間の体に持っているもですが、

年齢と共に減ってしまうものです。

なので、赤身肉を沢山摂ってⅬ-カルニチンを補給しましょう!タンパク質たっぷりのお肉のかわいいイラスト画像素材(無料 フリー)

 

 

消化するときのエネルギー

肉を食べると消化するためにエネルギーを使ってます。

だから、脂肪になりづらいんです。

まさに、理想的なダイエット食です。

 

基礎代謝を上げる

寝ている間でも糖や脂肪をエネルギーにかえて、内臓を動かしています。

エネルギーを作るのは筋肉です。

赤身肉を食べることで筋肉を増やすことが出来ます。

そうすると、基礎代謝が上がり脂肪が燃えやすい体へと変わります。

 

女性に不足がちな鉄分も豊富!

鉄分はタンパク質と結びつきヘモグロビンになり、全身に酸素を送ります。

体が酸欠状態になると、代謝がスムーズにいきません

健康的に痩せるためにも、赤身肉は必要ですね💕

ダイエット

 

産後のママに多いんですが、産後に体型が中々戻らないと悩み

ご飯抜きや野菜中心の食事をしている方が多いです。

多分、あせっているのかな💦?

 

産後に限らず全ての女性に知ってほしいです。

 

お肉を食べましょう!

痩せやすくするために肉を食べましょう!

肉には体を温めて脂肪の代謝を助ける成分がたくさん含まれてます。

特に赤身肉!

肉はタンパク質の塊で筋肉もとでもあり、髪や肌などの全ての細胞の影響しています。

しっかりお肉を食べて健康的にやせましょう!

 

 

  • イラスト ステーキの画像12点|完全無料画像検索のプリ画像💓byGMO

産後の膝痛の改善策(^^)

日常動作を見直す!

気になりだしたら止まらない、産後の膝痛!

改善方法があるとすれば、、、

日常動作を見直してみる!

いつ?膝痛を感じるか、、、

子供を両手で抱っこし、立ち上がる時に痛みを感じる

では、どんな時?

子どもをベッドではなく床(布団など)に寝かせている場合

そこから抱っこして立ち上がることで、膝への負担はより増加します。

膝へかかる負担が平常を大きく超えたためではないかと思います。

では、どうしたらいいか、、、

まず、何か支えになるものにつかまって立ち上がることを意識してみましょう。

そして、子どもを抱っこした状態から立ち上がるのではなく、

いったん子どもを負担のないところに置いてから立ち上がり、抱っこするように心がけてみては?

意外と改善してくるかもしれませんよ(^^)

次に大切な事!

やはり骨盤ケアも必要です。

出産に際して骨盤は大きく開いた状態になるため。

そのままにしておくと内臓の位置が下がってしまったり、太りやすくなったりするのです。

なによりも、骨盤は妊娠、出産で大きく歪んでいる可能性があります。

膝痛の有無に関わらず、産後は6か月以内に骨盤の状態を整えるべきですね☺️

産後の膝の痛み放置しないで!

原因

妊娠中の体重の増加

胎児の成長に伴って増加します。

人によっても違いますが妊娠前と比べると10キロ近く増えてます。

これによって膝関節の負担がおこります。

そして、産後の膝痛が誘発されている可能性が考えられます。

膝の負担がどれほどかというと

体重が1キロ増えると、膝の負担は2キロ~3キロとなります。

 

骨盤の歪み

妊娠~出産にかけて筋力バランスが崩れます。

筋力バランスが崩れることで骨盤が歪んでしまい、

骨盤の歪み⇒腰痛が起こり⇒股関節痛、ひざ痛、足首にも

骨盤と膝は、骨盤が歪むことで

骨の角度や股関節。ひざ、足首の関節のアライメントが崩れ、運動連鎖機能からの膝への負担がおこります。

ホルモンの影響も

妊娠から体内では出産準備のために分泌されるホルモン【リラキシン】があります。

このリラキシンは関節、靭帯を弛める働きをしています。

股関節、仙腸靭帯などを弛め骨盤を開きやすくし、スムーズな分娩にしていきます。

リラキシンの作用は骨盤周りだけではなく、全身にも影響があり不安定な状態になっています。

出産後はオキシトシンといいうホルモンで徐々に元に戻るとされてますが、

歪みが大きい場合などはホルモンのバランスが整うまで個人差はありますが、長期間となります。

 

育児による膝の負担

産後、体の回復もままならない状態での育児

膝をついたり

抱っこで立ち上がり、しゃがんだり

これらが、膝への大きな負担となります。

 

痛みを我慢し続けると他のところにも影響してしまうことになります。

早めにケアをおすすめします。

 

 

 

 

ストレートネック

そもそもストレートネックとは?

ストレートネックとは通常首の骨は前の方に約30°弯曲していますが(生理的前弯),生活習慣等で首の前弯が消失し,頚椎の配列が真っ直ぐに(首の前腕が20度以下になる)なることをストレートネックと言います。

ストレートネックは症状名ではない

ストレートネックとは、レントゲン等で現在確認できる状態のことで症状の名前ではありません。

『えっでも病院ではストレートネックと診断されますよ!』

患者さんを触診しないで、レントゲン見た結果、骨が真っ直ぐだから痛みが出ただろうといった予想です。

骨から見るとそうなります。この後説明しますが、骨が真っ直ぐは後付けです。

首が痛くて病院へ行くとレントゲン撮影され、ストレートネックと診断。この言葉が流行語のように出回っています。

頭痛も脳神経外科で精密検査を行ったうえ問題なかったら、首が真っ直ぐになったMRI画像を見てストレートネックと診断されることが多いです。

ストレートネックでも首の痛みに関係ない

はい、そうなんです。

ストレートネックだから首に痛みが生じていることはありません。そんなに正しいカーブの人は少ないと思います。

猫背でも腰痛が出る人と出ない人みたいな感じです。

症状が出る人と出ない人の差は、頭の位置に関係がありました

人間の頭の重さは約5キロ、手で持っているだけでもきついのに首の筋肉は日常耐え続けている

 

の痛みの正体は筋肉

頭の位置が体の中心線から前方向にズレると首の後ろの筋肉が緊張します。

すると首の後ろの筋肉に常に引っ張られた力(伸長収縮)が働き、これ以上頭を前傾させないように筋肉がその位置をなんとか保とうとして頑張ります。

しかしそれにも限界があるので、筋肉から痛みという危険信号を発して、姿勢を直すよう知らせます。

これが首の痛みの原因です。

詳しく言えば、頭の位置を元に戻そうとして、首後方の筋肉が緊張し、血行不良になり、その組織内から痛み物質の放出で首の痛みを感じるです。

痛や肩こり、手の痺れ、寝違いの原因はストレートネックとは無関係

基本的なことを言いますが人間の骨は脳からの指令では動きません。脳の指令で動くのは筋肉です。

骨が真っ直ぐで寝違い、首の痛みや肩こりが起きるのでは無く、前項で説明した姿勢の悪さから首の筋肉に常に負荷がかかり、その結果血行不良を起こし、筋肉組織内から痛み物質が出てきて、首の痛み、肩こりを引き起こします。

頭痛、腕のしびれは首の筋肉が首の骨と骨を引っ張ってその間が狭くなり神経を圧迫すると症状が出ます。

また、首の筋肉が血管を圧迫すると、血流が悪くなり、手の痺れや腕のだるさにもつながります。

の矯正ってあるの?

骨の矯正ではなく、筋肉の調整です。

肉は特殊な調整が重要

首の筋肉にアプローチしなければ首痛、頭痛、肩こり、腕の痺れ、寝違いは治りません。

筋肉を揉まないで柔らかなタッチで行う当院の整体法ですと、首の筋肉の伸縮性を戻すことができ、一緒に症状も緩和することができます

施術後は機能的にも回復しやすくなる整体法です。

 

◉そうするとストレートネックは首の歪みと考えるから治らないということで、首の筋肉の伸縮性を上げることが大事になり

には正しい位置がある

それは、ゴールデンライン

立った状態(立位)では写真のように耳の穴(外耳孔)と肩の先(肩峰)と股関節の骨のでている部分(大転子)が縦に真っ直ぐ並ぶのが基本の良い姿勢です。これをゴールデンラインといいます。

これが椅子に座っている状態(座位)でも同じようになることが望ましいです。(チェックポイントを⭕️で記す)

省エネの鍵は骨を意識して立つことがポイントだ

で立つ

なぜゴールデンラインが良い姿勢なのか?それは骨を使って立てているから体が楽で、長時間でも耐えられるからです。

この姿勢を作ると筋肉の緊張も少なくなり、筋肉が硬くなる拘縮も避けられます。

◉筋肉がどの位置で緊張するかテストしてみよう!

中心軸から体を前後左右に移動させると、移動した反対側の筋肉が緊張するのが分かります。

ゴールデンラインは筋肉が緩くなるところです。

現在状態を直すのはどうしたらいいの?

これまでの説明でわかったと思いますが、頭痛、偏頭痛、首の痛み、寝違い、腕の痺れ、肩こり、ストレートネック治療は、骨ではなくて首の筋肉の緊張をどう和らげるかです。

しかしご自分では限界がありますので(首のストレッチもまあまあ効果ありそうですが…やり方次第で悪化するので注意!)

 

▼ご予約はこちら▼

 

 

経腟分娩と帝王切開の産後の違いは?

ぽっこりお腹経膣分娩と帝王切開による差

経膣分娩は出産時に骨盤が最大限に開きます。

その刺激によって骨盤が元に戻りやすいのに対し、

帝王切開は、体が出産を終えたことに気づきにくく、骨盤の戻りも悪いため、妊娠を継続させるホルモンが出続けます。

そのため、脂肪を溜め込みやすく、痩せにくい状態が続きます。

見た目でいうと、経膣分娩と帝王切開の差は、下腹部よりもウエストラインに出ます

よく産後は骨盤が開いているといわれていますが、

それがどういう状態なのかというと、、、

正常な骨盤よりも骨盤の下側が広がり、全体的に四角っぽい形になっている状態😭

骨盤が開いているとウエストのくびれがなく寸胴で、お尻は四角く垂れ下がり、ガニ股になります。

出産したほとんどの女性に骨盤の歪みが生じていま

どういった出産であっても

すべての産後ママに骨盤のケアは必須です。

骨盤は体の土台。産後は忙しさから自分のケアを怠りがちですが、きちんとケアし、体をリセットしましょう!

お腹のたるみを改善するにはどうすれば…?

妊娠によるお腹の膨らみは、風船のようなイメージ。

一度パンパンに膨らんだ風船は、しぼむとハリがなくなります。

妊娠によってある程度皮膚が伸びてしまうのは仕方がありませんが、、、、

お腹のたるみは皮膚の肌サイクルが正常に働けばある程度元に戻っていきます

この肌サイクルをコントロールしているのが、自律神経です。

自律神経は背骨の中を通っています。

たるみと姿勢はまったく無関係にみえて関連性があるんです。

姿勢を整えることで体の負担が減り、肌の代謝もよくなります

背骨の調整と姿勢の改善によってたるみは軽減できるんです。

背骨を自分で正すのは難しいですし、姿勢改善も自己流ではなかなか良くならないです。

アドバイスを受けた方が早く改善できます。

背骨の良い状態をキープするには姿勢習慣が欠かせないので、授乳姿勢や座り姿勢など、毎日の姿勢に気をつけ、腹筋を鍛えるなどのエクササイズも意識してやっていきましょう!

 

 

▼ご予約はこちら▼

 

 

女性の身体を良くする

女性の美しさと強さを持つために必要なこと

【正しい腹筋】です。

女性の身体を良くするには4つの大事なものをそろえておく必要があります。

🐤お腹の中を温かくする

🐤内臓を引き上げる

🐤骨盤を柔らかくする

🐤自律神経をよくする

この4つをやることによって

子宮や卵巣、生理がよくなります。

🐤お腹の中を温かくする

子宮卵巣を含めた内臓を温かくすることで、生理痛から婦人科系の疾患に効果があります。(内臓の疾患は冷えからが多いです)

筋肉を鍛えることで発熱します。なので、腹筋を鍛えるといつもお腹の中が温かい状態になります。

🐤内臓を引き上げる

内臓が下垂していると身体は悪くなります。

こぶし大くらいしかない子宮の上に何メートルもある腸や内臓が重たく乗ってれば、小さな子宮卵巣は苦しく、血流が悪くなり冷えて硬くなります。

殆どの女性は腹筋が弱いため下垂しています。

なので、内臓を押さえつけない、下垂させない腹筋の力が必要です。

🐤骨盤を柔らかくする

骨盤はあるリズムによって開閉します。ですが、殆どの女性は骨盤がカチカチのため開閉がうまく出来てません、その結果、生理や子宮卵巣、自律神経を悪くしています。

骨盤のゆがみをなくし、骨盤を柔らかくして、その骨盤をキープする為の腹筋が必要です。

先ほどから言っている腹筋は

おへそより下の位置です。(下腹)

息を吸って、吐きながらぎゅーッと下腹をつぶす感じを10秒キープ

これを、5セット

きっと、下腹部あたりが温かくなってきます。

あとは、骨盤を柔らかくすることが大事

足を肩幅に開いて腰を左右に回していきます。

下腹を意識してゆっくりと左10回、右10回呼吸も意識して行います。

いつまでも、元気でいたい貴方に💕

 

▼ご予約はこちら▼

 

 

冷え症による不調 整体サロンAir~エール~

冷え症というと、身体が冷え手足が冷たくなるという状態だと思われるかもしれません

冷え症による不調はさまざまです。

☆慢性的に疲れやすく、やる気がでない

☆肩こり、腰痛がある

☆頭痛、生理痛がある

☆シミや吹き出物ができやすい

☆手足は冷たいのに顔が熱くなる

☆足がむくむ

☆体重が増えた

☆理由もなくイライラすることがある

☆といれに行く回数が増えた

これら全て冷えているから起きている可能性があります。

今年の夏は異常な暑さでした。

屋外から、エアコンが効いた室内に入ると、涼しさを感じ、汗がひきます。この急激に変化する温度差が要注意!

身体に負担をかけているのです。

身体が対応できる温度差は(7℃くらいまで)と言われています。

それ以上の気温差のある所に頻繁に出入りしていると、体温調節をする自律神経が働かなくなります。

 

また、ノースリーブやスカートなど薄手の服装やサンダルなどで肌の露出が多いと冷えの要因の一つです。

首や足首の皮下には太い血管が通っていて、この部位に直接冷房の風が当たると、身体が冷えてしまいます。

それにより、循環が滞るため肩こりや腰痛が起きやすくなります。

血の巡りが悪いと酸化物質や疲労物質などの老廃物が残り、疲れがとれなくなります。

対策としては

寒さを感じる前にカーディガンなど羽織るものを、、、、

冷えた身体はその日のうちに温めるのが大切です。

冷えを蓄積せず、その日の冷えはその日に解消することを心がけましょう。

 

整体で出来ることは

血流を良くして深部体温を上げる助けが出来ます。

自律神経みだれの改善がきたい出来ます。

 

 

▼ご予約はこちら▼

 

 

子供が欲しいから整体

子供が欲しくて整体に来られてる方が多いです。

ある意味正しいです!

体調が悪かったら授かるものも授からないです。

ママの身体、パパの身体が健康であれば、可能性は十分あります。

子供を授かるという事は奇跡的なことです。

多い間違いは今も昔も変わらないです。

日本人特有ですかね、、、

妊活整体に来るのは女性だけ、、、

男性ほど体を整える必要があります。

骨盤からの歪み、食事管理、男性ほど乱れてます。とくに、自律神経も乱れを整えるのには、時間もかかります。

問題は夫婦で同じことをしていくのが、望ましいですね。

押し付けではなく、

二人でつくる、問題も見えない分、二人で同じことをケアをしていく、大事なことです。

Airエールは女性専門ですが、ご家族様のみ受け付けてもいます。

ぜひ、ご利用くださいね(^^♪

 

▼ご予約はこちら▼