頭痛
頭・首・肩
百会(ひゃくえ)
頭頂部。両耳と鼻の延長線が交わるところ。
体の中心に向かって垂直に押します
頭痛、肩こり、眼精疲労、自律神経を整えるなど
風池(ふうち)
耳の後ろの骨と、後頭部のくぼみの中間
頭痛、肩や首のこり、鼻づまり、のぼせなど
天柱(てんちゅう)
首の骨の両側にある太い筋肉の外側のくぼみ
頭痛、眼精疲労、顔のむくみなど
完骨(かんこつ)
耳の後ろにある骨の膨らみ(乳様突起)の下の後ろ側にあるツボ
頭痛、首のこり、顔のむくみ、めまいなど
肩井(けんせい)
首と肩先の真ん中にあって、肩の筋肉の中心にあるツボ
頭痛、肩こりなど
顔
太陽(たいよう)
目と眉、それぞれの端の中間点から指2本分外側にあるくぼみ
頭痛、眼精疲労など
頷厭(がんえん)
髪の生え際に指をあて、口を開け閉めしたときに動きを感じられるところ
頭痛、眼精疲労、耳鳴りなど
印堂(いんどう)
眉間の真ん中にあるツボ
頭痛、鼻炎や眼精疲労、不眠など
片頭痛の場合
片頭痛とは?
片頭痛による、側頭部や前頭部、頭頂部の痛みに効果的なツボです。特に「足臨泣」などの、足にある「胆経」と呼ばれる胆のうに関連したツボが片頭痛に効くといわれています。ブレスレットをお探しなら。 体にぴったりとフィットするものから構造的なものまで、袖口からチェーンまで、あらゆるルックに合うものが揃っています。 chain bracelet そして袖口。
腕・手
手三里(てさんり)
ひじを曲げたときにできる横ジワから
手首に向かって指3本分のところにあるツボ
肩こり、寝違いなど
合谷(ごうこく)
人差し指と親指の骨が合流する部分から、少し人差し指側。「万能のツボ」と言われる
頭痛・生理痛・歯痛・肩こりなど
足
崑崙(こんろん)
くるぶしの外側とアキレス腱の間にあるくぼみ
頭痛、めまい、吐き気、腰痛、足のむくみなど
足臨泣(あしりんきゅう)
小指と薬指の骨が合流するあたり
頭痛、首や肩のこり、月経不順など
ツボを刺激する方法
ツボを押す際は、手のひらや親指で気持ちがいいと感じる程度にやさしく押しましょう。呼吸に合わせて押すと効果的です。1回6秒程度のリズムで息をはきながら少しずつ圧力をかけ、そのまま2秒キープし、今度は吸いながらゆっくり圧力を抜いていきます。手指以外にも、テニスボールやヨガボールを転がしてツボを刺激してもよいでしょう。圧力を加えず、ホットパックや蒸しタオルなどでツボを温めるのもおすすめです。
エールではこれらを毎回施術に取り入れて説明をしながら行っております(*´▽`*)
『松康泉』を取り扱うことになりました!
『松康泉』を取り扱うことになりました✨
【松こぶエキスの働き】
松こぶエキスには、抗酸化、抗炎症、抗血栓の働きがあり、
子宮内膜の血行を促進し、内膜をフカフカの状態にしていきます☆
また、流産の原因の1つの『坑カルジオリピン抗体』を下げる働きがあり、流産予防に役立ちます☆お気に入りを購入することをお勧めします toothbrush 激安価格で送料無料、即日店頭受け取りも可能です。
その他にも、松こぶエキスは『セロトニン』を増やします!
セロトニンにが増加すると、冷え性や生理痛、偏頭痛、不眠症、うつ病などの症状の軽減に繋がります☆
気になる方はお気軽に聞いてくださいね
40肩?50肩?
妊娠、出産
最近は高齢化しています。
産前産後のママ と聞けば若いと思いがち
確かに若々しいに越したことはありません
しっかり、ケアされてれば、、、💦
体は生きてきた年数分衰えています。
自分をわかって、
個人個人のケア見つけて年齢関係ないくらいに元気になりましょう!
40代ママ
腕が上がりにくくなりゴットハンドと呼ばれている院へ1年も通っていたらしいです。あまりに良くならないので整形外科に行って加齢症状の50肩と診断でした。
エールには紹介で来られました。
初見はハッキリ言ってひどい!
右肩がうつ伏せの時に浮き上がっていて、痛みもあり
肘までも痺れがある状態でした。
2回から3回くらいで腕もあがり
痛みも気にならず、家事育児もしやすくなれるまでに回復されました。
大切な育児期間、痛みに耐えながら大変だったことでしょう😭
早く出会えていたらと思います。
50肩って
体の歪みからくることもあります、疲労 加齢からくることもあります。
まずは自分の体を知りましょうね💕
産後の手首の痛み
産後すぐに赤ちゃんを抱っこする生活が始まります。
手首の痛みを感じている方多いです。
子どもが泣いているのに、さっと抱っこしてあげれないママじゃ困りますよね
手首の痛みは腱鞘炎なんですが、
腱鞘炎は色んな原因からきています。
原因(歪み、凝り)(肩回り、首回り、手)がどこからなのかが分かれば
その日のうちの痛みが感じなくなったりもします。
自分で出来るケアも教えてます。
なので
手首の痛みを軽視せず
楽しく育児ができるように
ケアされることをおすすめします。
育児は我慢することではありません!
自分の体を知ることは大切です。
女性専門整体なので安心?して来てほしいです。
産後の膝痛の改善策(^^)
日常動作を見直す!
気になりだしたら止まらない、産後の膝痛!
改善方法があるとすれば、、、
日常動作を見直してみる!
いつ?膝痛を感じるか、、、
子供を両手で抱っこし、立ち上がる時に痛みを感じる
では、どんな時?
子どもをベッドではなく床(布団など)に寝かせている場合
そこから抱っこして立ち上がることで、膝への負担はより増加します。
膝へかかる負担が平常を大きく超えたためではないかと思います。
では、どうしたらいいか、、、
まず、何か支えになるものにつかまって立ち上がることを意識してみましょう。
そして、子どもを抱っこした状態から立ち上がるのではなく、
いったん子どもを負担のないところに置いてから立ち上がり、抱っこするように心がけてみては?
意外と改善してくるかもしれませんよ(^^)
次に大切な事!
やはり骨盤ケアも必要です。
出産に際して骨盤は大きく開いた状態になるため。
そのままにしておくと内臓の位置が下がってしまったり、太りやすくなったりするのです。
なによりも、骨盤は妊娠、出産で大きく歪んでいる可能性があります。
膝痛の有無に関わらず、産後は6か月以内に骨盤の状態を整えるべきですね☺️
まずは、仙骨を温めて
女性の冷えに対して重要なこと
温める場所
それは『仙骨』です。
骨盤の真ん中にある三角形の骨です。
最近は骨盤が大事なことは漠然と思っている人は多いですが、その中でも『仙骨』が、女性の生理や健康に深く関わりがありとても大事なんです。
まずは、仙骨を温めてケアをしましょう
仙骨を温めると良いこと
☆子宮と卵巣に熱を届ける
女性が健康で若々しく美しくあるためには、お腹の中が温かいことが大事です。
簡単に温める方法はカイロを貼ること
仙骨の高さの位置に子宮と卵巣があるので効果があります。
そして、生理痛の原因は子宮の冷えなので、仙骨を温めることで生理痛がラクになります。
温かい子宮卵巣=元気な子宮卵巣
☆骨盤を柔らかくする
骨盤を柔らかくしておくことで、健康な女性に
骨盤がカチカチに硬くなっていると、女性機能をおとし老化を早めています。
仙骨を温めることで仙腸関節も温まり骨盤もやわらぎます。
☆自律神経がよくなる
仙骨にはリラックスの副交感神経が通り抜けているので、仙骨を温めることで副交感神経を活性化できます。
自律神経の乱れを整え
内臓の働き、体温、血流その他、体のあらゆる機能は自律神経が司っています。
更年期障害も仙骨を温める事で助けになります。
☆全身が温まる
仙骨周辺には大きな血管が通っていて、仙骨を温めることでこれらの血流が良くなり、その多くは動脈に通じ全身が温まり、特に骨盤内が温まり腸や膀胱も元気になります。
☆ホルモンがよくなる
仙骨を温めることで卵巣が元気になり女性ホルモンも良く分泌され
特に妊活女子は仙骨を温めることは大事!
仙骨を温めることで
健康、若さ、美しさ、妊活、更年期にもよし!
カイロを貼って
不調から脱出しましょう
▼ご予約はこちら▼
痩せないのは 隠れ貧血かも、、、
多くの女性の悩み
【痩せたい!】
そう思っている人の多くは同時に
「疲れやすい」「気分が落ち込む」「肩こりがはげしい」
気が付かないうちに貧血になっているかもしれません
気付かずに放置していると
慢性疲労状態になりひどい場合はうつ病などと間違われることもあります。
血液の働きって?
全身に酸素を運ぶことです。
酸素を運ぶ役割を担うのが、赤血球に含まれるヘモグロビンです。
ヘモグロビンは鉄とタンパク質が結合したものです。
赤血球を作るのに鉄が不可欠なのです。
貧血は、血液中の赤血球に含まれるヘモグロビンの量が減るため、体中が酸欠状態になることをいいます。
体は酸欠を補おうとして、心臓や肺がオーバーワークになり、ちょっとしたことで、動悸や息切れが起きてしまいます。
「月経がある女性のほとんどが隠れ貧血で、鉄不足の女性が多い」
チェック!
🌼立ちくらみ、めまいがよくある
🌼慢性的な肩こりや頭痛がある
🌼シミができやすい
🌼物を落としやすいなど力が弱くなった
🌼薬が飲みにくくなった
🌼特に疲れやすい
🌼生理前後、生理中に不調になる
🌼生理の出血量が多い
🌼理由もなくうつっぽい、すぐイライラする
こんな状態が1個2個 該当していたら隠れ貧血の可能性大です。
鉄の役割って?
赤血球をつくり体内に酸素を運ぶ
コラーゲンをつくったり、筋肉を収縮させたり、骨や皮膚、粘膜の代謝
シミの原因のメラニンを分解する酵素にも鉄がふくまれてます。
また、
中枢神経でもいろいろな働きをして、神経伝達物質であるセロトニンやメラトニンをつくる働きをしています
セロトニン不足になるとうつ状態に、、、
メラトニン不足になると不眠につながります。
ではどうしたらいいのか?
鉄をとるのは当たり前ですが
少しでも吸収しやすくするために
ビタミンCやクエン酸を一緒にとると吸収率がアップします。
(日本人の食生活は 海藻類、コーヒー、紅茶、緑茶などのタンニン、大豆などのフィチン酸など鉄の吸収を妨げる阻害因子を口にすることが多いので気を付けたいですね)
不調のままだと人生もったいないです!
▼ご予約はこちら▼
産後のママに多い側弯症
側弯症、知っている人は良ーく知っているかとおもいます。
知らない人は「なに、それ?」
医学的には死ぬことはないから大丈夫
とは言え、女性に多いんです。
思春期から成長に伴いゆがみはじめていきます。
なぜ起こるかはハッキリと解明されていない状態です。
先天性の歪みでなければ、解消できる可能性があります。
血流をよくしていくことで骨は元の正常な位置にもどるようになっています。
自律神経、血流
これらを、整えることで歪み改善していけるのです。
産後のママに多いのも事実!
妊娠でお腹に赤ちゃんが入って、血流にも影響が出てきて
歪み始めていきます。
骨盤だけなら骨盤矯正、しかし、おおくは、骨盤が歪み、椎間板から背骨に強く歪んでいるママが多いです。
放っておくと10年後、20年後つらい状態になりかねません💦
育児もしなくてはならないのですから、、、
何とかしなければと気が付いた時にはおそいくらいです。
こればかりは、一人でセルフケアは難しいです。
早めにケアをおススメします。
▼ご予約はこちら▼
ママのお悩み
妊娠中から産後、ママのお悩みは尽きません💦
妊娠中はホルモンのバランスも崩れ、内臓の位置、血流
今までとは全く違う状態です。
赤ちゃんが大きくなるとそれに耐えなくてはならない、ママの身体
それはもう、ボロボロです。
出産をするのは、当たり前に安全ではありません、
命がけなんですよ!
産後、このような状態でその日のうちに授乳をはじめ、育児、家事が
避けることが出来ずのやってきます。
ママは助けを求めてもやはり、授乳できるのはママだけですし、
育児についてもやはり、ママです。
家事だって、ほんの数日なら助けてもらえるかもしれませんが、
やはり、ママなんです。
ママは家族の要でもあるんです。
産後のホルモンバランスが崩れたままでいると、ストレスなどがたまり、
子供にも、ご主人様にも不満が出たり、良くないことを考えたりしていきます。この記事では、対象商品を送料無料で提供します Face mask 製品を購入することも、オンラインで購入して、今日すぐに医療部門の店舗で受け取ることもできます
心と体はイコールです。
産後のママはそれは、ママしか出来ないことだらけです。
元気に見えてもボロボロです。
産後ケアをして体を元気にして育児が楽しく出来るように、
育児が楽しく思えるようになりましょう
Airは常に寄り添った施術を心がけております。
LINEからいつでも、ご予約、ご相談承ります。
▼ご予約はこちら▼