頭痛
頭・首・肩
百会(ひゃくえ)
頭頂部。両耳と鼻の延長線が交わるところ。
体の中心に向かって垂直に押します
頭痛、肩こり、眼精疲労、自律神経を整えるなど
風池(ふうち)
耳の後ろの骨と、後頭部のくぼみの中間
頭痛、肩や首のこり、鼻づまり、のぼせなど
天柱(てんちゅう)
首の骨の両側にある太い筋肉の外側のくぼみ
頭痛、眼精疲労、顔のむくみなど
完骨(かんこつ)
耳の後ろにある骨の膨らみ(乳様突起)の下の後ろ側にあるツボ
頭痛、首のこり、顔のむくみ、めまいなど
肩井(けんせい)
首と肩先の真ん中にあって、肩の筋肉の中心にあるツボ
頭痛、肩こりなど
顔
太陽(たいよう)
目と眉、それぞれの端の中間点から指2本分外側にあるくぼみ
頭痛、眼精疲労など
頷厭(がんえん)
髪の生え際に指をあて、口を開け閉めしたときに動きを感じられるところ
頭痛、眼精疲労、耳鳴りなど
印堂(いんどう)
眉間の真ん中にあるツボ
頭痛、鼻炎や眼精疲労、不眠など
片頭痛の場合
片頭痛とは?
片頭痛による、側頭部や前頭部、頭頂部の痛みに効果的なツボです。特に「足臨泣」などの、足にある「胆経」と呼ばれる胆のうに関連したツボが片頭痛に効くといわれています。ブレスレットをお探しなら。 体にぴったりとフィットするものから構造的なものまで、袖口からチェーンまで、あらゆるルックに合うものが揃っています。 chain bracelet そして袖口。
腕・手
手三里(てさんり)
ひじを曲げたときにできる横ジワから
手首に向かって指3本分のところにあるツボ
肩こり、寝違いなど
合谷(ごうこく)
人差し指と親指の骨が合流する部分から、少し人差し指側。「万能のツボ」と言われる
頭痛・生理痛・歯痛・肩こりなど
足
崑崙(こんろん)
くるぶしの外側とアキレス腱の間にあるくぼみ
頭痛、めまい、吐き気、腰痛、足のむくみなど
足臨泣(あしりんきゅう)
小指と薬指の骨が合流するあたり
頭痛、首や肩のこり、月経不順など
ツボを刺激する方法
ツボを押す際は、手のひらや親指で気持ちがいいと感じる程度にやさしく押しましょう。呼吸に合わせて押すと効果的です。1回6秒程度のリズムで息をはきながら少しずつ圧力をかけ、そのまま2秒キープし、今度は吸いながらゆっくり圧力を抜いていきます。手指以外にも、テニスボールやヨガボールを転がしてツボを刺激してもよいでしょう。圧力を加えず、ホットパックや蒸しタオルなどでツボを温めるのもおすすめです。
エールではこれらを毎回施術に取り入れて説明をしながら行っております(*´▽`*)
女性特有のむくみ
筋肉量が少なくいため女性は足のむくみが起こりやすい状態です。さらに、ホルモンの働きによってむくむケースもよくあります。妊娠中は血液中の水分が増加するため、足のむくみが起きやすい状態です。約30%の女性が妊娠中にむくみを感じているという報告もあります。また、生理前には黄体ホルモンの分泌量が上昇し、余分な水分がたまりやすい状態になるため、むくみやすくなります。ペンダントやチョーカーなど人気のレディースネックレスを取り揃えております。 chain necklace. あらゆる機会に合わせて、さまざまな金属や宝石のジュエリーを購入しましょう
ビタミン、ミネラル、たんぱく質の不足
カリウム、カルシウム、マグネシウムといったミネラルや、ビタミンB1、ビタミンE、タンパク質の不足によってむくみを生じやすくなります。
筋肉をつけてその働きを生かせるには、歪みをまずは整える事!
歪んだまま筋肉を鍛えたところで不調ばかりの体になるだけです。
焦らず、自分の身体と向き合ってケアしていきましょう❣️
『松康泉』を取り扱うことになりました!
『松康泉』を取り扱うことになりました✨
【松こぶエキスの働き】
松こぶエキスには、抗酸化、抗炎症、抗血栓の働きがあり、
子宮内膜の血行を促進し、内膜をフカフカの状態にしていきます☆
また、流産の原因の1つの『坑カルジオリピン抗体』を下げる働きがあり、流産予防に役立ちます☆お気に入りを購入することをお勧めします toothbrush 激安価格で送料無料、即日店頭受け取りも可能です。
その他にも、松こぶエキスは『セロトニン』を増やします!
セロトニンにが増加すると、冷え性や生理痛、偏頭痛、不眠症、うつ病などの症状の軽減に繋がります☆
気になる方はお気軽に聞いてくださいね
生理不順で?そんなことに・・・
腰あたり,お尻が激痛
お尻をつくことも出来ない、横に寝るのも出来ない😭
この方
20代前半、生理不順で婦人科に通院中
この状態を婦人科に相談したところ整形外科に行ってみたらと、、、
整形外科に行ってあらゆる検査の結果、婦人科じゃないかな。。。?
たらい回しされたようで悲しかったそうです(´;ω;`)
痛みは治まらず、なんだかんだで1ヶ月近くになり
エールに来られました。
話を聞き、MRIをみせて頂き婦人科の症状としては悪いのは確かなので
エールで扱っておりますたんぽぽ茶をおススメしたところ
飲み始めて2週間もしないで痛みがウソのように消えました。
体に触れるケアをする事の大事さ
不調を改善してあげる、相談も大事
たんぽぽ茶はすごい!
ダイエット
産後のママに多いんですが、産後に体型が中々戻らないと悩み
ご飯抜きや野菜中心の食事をしている方が多いです。
多分、あせっているのかな💦?
産後に限らず全ての女性に知ってほしいです。
お肉を食べましょう!
痩せやすくするために肉を食べましょう!
肉には体を温めて脂肪の代謝を助ける成分がたくさん含まれてます。
特に赤身肉!
肉はタンパク質の塊で筋肉もとでもあり、髪や肌などの全ての細胞の影響しています。私たちのを参照してください partner-sponsored Glasses, あらゆる好みや予算に合わせたさまざまなオプションがあり、オンラインで購入可能
しっかりお肉を食べて健康的にやせましょう!
産後のダイエット
今日は、産後ダイエットを始める前に知っておくべきことについてお話しします。
これを知っているのと知らないのとでは、結果が大きく変わってきます!
是非最後まで読んでいただきたいです今日は、産後ダイエットを始める前に知っておくべきことについてお話しします。
これを知っているのと知らないのとでは、結果が大きく変わってきます!
是非最後まで読んでいただきたいです
ダイエットをするのに必要なこと
- 食事管理
- 運動やトレーニング
- 睡眠時間の確保と質の向上
大きく挙げるとこの3つです。
その中でも、最も大切なこと
それは、『食事管理』です。
ダイエットは、食事が9割!!なんて言われますが、本当にその通りです。
『食事制限ができないタイプなんで、運動で痩せたい』
『子供の残り物を食べないといけないのでなかなか食事を減らせなくて』
とおっしゃる方に出逢いますが、正直、運動だけでは痩せません。
というか、運動では痩せません。
運動、いわゆるトレーニングの根本は、身体を作ることです。
筋肉や内臓に負荷をかけて筋線維を壊し、壊された筋線維が修復するときにより強く太くなることで身体を作ります。
強く太く!です。
トレーニングの本質は、身体を強く大きくすること。
なので、痩せたい人の第一選択は、実は運動ではなく食事管理なんです。
『じゃあなんで、産後ダイエットに運動しなさいって言うの?』
そう思いますよね?
運動はなぜ必要なのか。。。
それは、
適切な食事量で効率よくエネルギーを作り出せる身体を作る為です!
糖や脂肪をエネルギーに変える【代謝】という機能。
私たちの身体の中で、主にエネルギーを消費するのは
肝臓、脳、筋肉です。
なので、この3つの代謝機能が高ければ高いほど、エネルギーを生成する為に糖や脂質を消費してくれます。
肝臓や脳は、自分の力で増やすことはできませんが、筋肉はトレーニングをすることで増やすことができます!!
また、筋肉が少ない状態で食事制限だけをした場合はどうでしょうか?
痩せません。。。
それだけでなく、エネルギーを作り出すことができない為、疲れやすく集中力がなくなり、毎日の生活が辛くなります。。。。
こうなっては大変です!!
何の為のダイエットなんでしょうか!?
だから、ダイエットの第一選択は食事管理ではありますが、
運動も必ず必要です!
毎日少しずつでも、運動しましょう!
食事管理についてお話ししていきます!
食事管理の秘訣についてはまた次回に
お楽しみになさってください
骨盤,を股関節を柔らかく
骨盤を柔らかくしないと女性の元気は始まらない
では、どう鍛えるのか?
骨盤の中を通って股関節につながるインナーマッスル「腸腰筋」という筋肉を柔らかくします。
この腸腰筋が硬いと骨盤を固めてしまい、骨盤にロックがかかります。
そして股関節も硬くしてしまいます。
骨盤の両脇を硬い股関節で挟んでしまい更にロックがかかります。
ダブルロック!
多くの女性たちは骨盤を柔らかく開閉できないために、生理、婦人科、自律神経を悪くしているのです。
お尻と前足の足首がくっつかない人が大半です。それは、後ろ足の方の腸腰筋が硬いんです。
くっつかず離れているほど、股関節ごと骨盤が固まっています。
しなやかに開閉できてこそ理想の骨盤!
そこに2重のカギをかけるなんてNG!
子宮卵巣が苦しんでいます😭
腰痛、股関節痛、膝痛にもつながるので
ぜひ、やりましょう!
このポーズで20秒キープ
お風呂上りなどにやると効果的です\(^o^)/
やれば必ず柔らかくなります。
少しでもお尻と足首がくっつくようにしましょう!
女性は骨盤が柔らかくないと健康で幸せになれないので是非、取り組んで
幸せになりましょう
▼ご予約はこちら▼
とにかく、骨盤を柔らかくしないと
腹筋を鍛えると骨盤が柔らかくなると思っている方が多いですね。
その腹筋は、よくメディアで言われている腹筋とは違います(´・ω・)
それは
おヘソより下の位置にお腹をぐるっと囲っている『筒』をイメージしてもらうと
その一番深い腹筋で内臓と密着している腹横筋
これを
腹横筋の筒を内臓ごとギューとつぶすようにやります。
人はイメージひとつで使う筋肉を変えることができます。
息を吸って、吐きながらギューと筒を潰して 10秒キープ!×5セット
そうすると、、、
下腹部あたりがアツアツしてきます(^^♪
それから
骨盤を柔らかくする為のストレッチをします。
足を肩幅に開き
中心軸をイメージします。
頭と上半身を動かさないように【腰だけ】を回します。
コツは
下腹部の中心を意識して、重たいものを腰で回すような感じです
お腹にぐっ、と力が入ります。
右回し10回、左回し10回で1セット
まずは骨盤を柔らかくすることが本当に大事です。
出来る人は何回でも回しましょう\(^o^)/
生理痛がよくなる
出し切れてない経血や塊が出せるようになる
これがどうゆう意味か、、、
女性の健康
生理や子宮の状態を良くすることで
どんどん奇麗にになれ、幸せにもつながります。
心と体も健康な、真の美しい人、真の幸せの人になりましょう
▼ご予約はこちら▼
まずは、仙骨を温めて
女性の冷えに対して重要なこと
温める場所
それは『仙骨』です。
骨盤の真ん中にある三角形の骨です。
最近は骨盤が大事なことは漠然と思っている人は多いですが、その中でも『仙骨』が、女性の生理や健康に深く関わりがありとても大事なんです。
まずは、仙骨を温めてケアをしましょう
仙骨を温めると良いこと
☆子宮と卵巣に熱を届ける
女性が健康で若々しく美しくあるためには、お腹の中が温かいことが大事です。
簡単に温める方法はカイロを貼ること
仙骨の高さの位置に子宮と卵巣があるので効果があります。
そして、生理痛の原因は子宮の冷えなので、仙骨を温めることで生理痛がラクになります。
温かい子宮卵巣=元気な子宮卵巣
☆骨盤を柔らかくする
骨盤を柔らかくしておくことで、健康な女性に
骨盤がカチカチに硬くなっていると、女性機能をおとし老化を早めています。
仙骨を温めることで仙腸関節も温まり骨盤もやわらぎます。
☆自律神経がよくなる
仙骨にはリラックスの副交感神経が通り抜けているので、仙骨を温めることで副交感神経を活性化できます。
自律神経の乱れを整え
内臓の働き、体温、血流その他、体のあらゆる機能は自律神経が司っています。
更年期障害も仙骨を温める事で助けになります。
☆全身が温まる
仙骨周辺には大きな血管が通っていて、仙骨を温めることでこれらの血流が良くなり、その多くは動脈に通じ全身が温まり、特に骨盤内が温まり腸や膀胱も元気になります。
☆ホルモンがよくなる
仙骨を温めることで卵巣が元気になり女性ホルモンも良く分泌され
特に妊活女子は仙骨を温めることは大事!
仙骨を温めることで
健康、若さ、美しさ、妊活、更年期にもよし!
カイロを貼って
不調から脱出しましょう
▼ご予約はこちら▼